St.Paulia Times

データ・ライブラリ

用語辞典

St.Paulia Times/データ・ライブラリ/用語辞典/
St.Paulia Times/データ・ライブラリ/
St.Paulia Times/

[英数記号] [あ行] [か行] [さ行] [た行] [な行] [は行] [ま行] [や行] [ら行] [わ行]


かいとうセイント・テール 【怪盗-】
悪党から盗みを働くなどして困っている人を助けている怪盗。アスカJr.が捜査を任されている。 一般にはポニーテールをなびかせた、大人の女性だと思われているが、正体は芽美である。 得意技はイリュージョンで敵を攪乱すること。
かいとうマウスキッド 【怪盗-】
菊千代をはじめとする名刀ばかり盗んでは熊山に売っていた男。むささびのように飛ぶ。 仲間割れして熊山の持っていた宗政を横取りしようとした。
かいとうルシファ 【怪盗-】
昔、芽美のママが怪盗だった頃、世間が呼んだ呼び名。魔王,明けの明星という意味がある。
かいとうローズマリー 【怪盗-】
本名 仙道椛子。怪盗ルシファーのいる街にやってきて、ルシファーの狙うものばかりを狙っていた(逆もまた真なり)。
かいどう 【海堂】
人に売っては盗み返してまた他の人に売るという手口で儲けてきた悪党。防犯用にイミテーションを作らせていた。
かえで 【楓】
=北村楓
かなもり 【金森】
祖父の遺言により残されたはずの宝石を親戚に横取りされてしまった青年。
かねこ 【金子|兼子】
=二宮金子
かみむら 【上村】
学生の頃からの友人だった早瀬と共有していた「北極星の涙」を横取りされた。
かりおきみひこ 【狩尾公彦】[Saturn]


きょうこ 【恭子】
花の実もある毎日が好き、という芽美のクラスメイトのひとり。髪が黄土色っぽいほう。
きんだいびじゅつてん 【近代美術展】


くどう 【工藤】
橘自然公園で見つけた枯れかかった木を懸命に治していた樹医。
くまやま 【熊山】
剣道の道場を営みつつ名刀の収集を趣味にしている、自称 一流の武芸者。芽美の同級生の紀子の祖父・三郎太との勝負に卑怯な手で勝って、家宝の名刀 宗政を手に入れた。
グレアムすいせい 【-彗星】
約50年周期で地球に近づくという彗星。大きな望遠鏡のある天文台でないと見えないという。 明生の引越のお別れの記念に天文台に行って見せてもらおうとしたが、観測の邪魔になると新たに着任した所長に拒否された。
くろだゆうじ 【黒田雄二】
宇宙博覧会「コスモワールド」の企画をしていたイベントプロデューサー。人が集まればよいと考え、UFO写真をインチキと知りながら宣伝して公開しようとした。


ゲン
ぬいぐるみショップ「チャイルド」を隠れ蓑にしていた宝石泥棒グループの一人。
げんいちろう 【源一郎】
=羽丘源一郎


ゴウ
=小笠原剛太
こうてつのかざみどり 【鋼鉄の風見鶏】
彫刻家 野口ダイスケの実質的なデビュー作。何者かに盗まれ、美里ビルオーナーにわたった。
こうのみき 【河野美樹】
聖華市主催のジュニアデザインコンテストに芽美をモデルにしてウエディング ドレスを出品しようとしたが、同級生にデザイン画を奪われ、ピンチに。結局、デザイン画をセイント・テールが取り戻したおかげで見事優勝した。 芽美のウエディング ドレスは彼女におまかせ。
ゴージャスけんこうランド 【-健康-】[Saturn]
ゴールデンかりおビル 【-狩尾-】[Saturn]
こくご に 【国語 二】
アスカJr.が国語の時間に寝ていた時についたてにしていた教科書。
こだいひほうてん 【古代秘宝展】
偽物のヤトの短剣を本物として展示していた博物展。
ゴロウ
ぬいぐるみショップ「チャイルド」を隠れ蓑にしていた宝石泥棒グループの一人。

Copyright ©1996-2002 JF1RLD / St.Paulia Times, All Rights Reserved.
$Revision: 1.10 $ ($Date: 2009-04-17 18:01:21 $)